【特別対談企画】今年も出口博之×鮫島一六三が大いに語る! これが2020年のBESTアニメソングだ!

2020年12月31日 12:000

※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

2020年夏アニメ

 

──続いて夏アニメです。

放送本数は少ないけど、アニメソングは粒ぞろいだった!「2020夏アニメOPテーマ人気投票」結果発表!

「2020夏アニメEDテーマ人気投票」結果発表! 最後まで目が離せない2つの曲のデッドヒートを制したのは!?

 

<出口>

・「センチメートル」The peggies(「彼女、お借りします」OP)

・「忍び足でウンザウンザを踊る」バックドロップシンデレラ(「忍者コレクション」ED)

・「THIS IS JAPAN」new world(「ノー・ガンズ・ライフ」(第2期)ED)

 

<鮫島>

・「記憶の箱舟」伊東歌詞太郎(「デカダンス」ED)

・「The Great Pretender」フレディ・マーキュリー(「GREAT PRETENDER」ED)

・「GIBIATE」吉田兄弟feat.SUGIZO(「ジビエート」OP)

 

──夏はアニメの本数が激減。例年と比較して6割ほどでした。

 

出口 夏アニメの曲を全部聞いたとき、作品数の少なさにぞっとしましたね。そんな中でピックアップした曲は、全部好きな曲なのでたっぷり話したいのはやまやまなんですが、夏のコラムで一番推したのがTHIS IS JAPANの「new world」。今年一番びっくりしたかも。

 

音楽ジャンル的にはちょっと古いんです。ジャパコアとかハードコアの系譜に近い、’80年代のサブカルっぽい匂いを感じるアングラなロックなんだけど、めちゃくちゃポップで聴きやすい。見た目もアングラな佇まいというかちょっととっつきにくいものを感じるんだけど、実は今っぽい感じの素直なバンドマンなんです。バンドのメンバーの方がトークを配信するっていうので拝見したんですが、すごく好感の持てるバンドマンたちで。でも「何を聞いてるの?」っていう話題では、「Melt-Banana(メルトバナナ)」とかのバンドが普通に出てきてびっくりしたり。

だからさっきのサメさんの話じゃないけど、過去のアーカイブを網羅していて、その新しい感覚で今までの音楽を再構築している。その結果生まれる楽曲がすごくかっこいい、そういうことを連載記事に書いたら、昔のバンド時代にお世話になったメーカーの方から「ありがとう!」って連絡があって、「俺、何かしたかな?」って思ったらその人が担当していたって。

 

(曲を聴きながら)

 

昔の新宿ロフトでやっていたバンド、って表現が正しいかわからないけれども「今のバンド!」ってジャンルじゃないけど、キックの音含め全体的にモダンな音像でめちゃくちゃ新しい感じなんだよね。

 

鮫島 「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」とか「BLANKEY JET CIT」みたいなノリですね。

 

 

出口 そうそう。さらに言うなら、ミッシェルやブランキ―がルーツとしている音楽を、中高生の頃に直撃で聴いているんです。アーカイブの並列化の影響がここにも表れています。

そして「バックドロップシンデレラ」。とてもキャッチーでいい曲だなって。最近考えてるんですけど、ショートアニメの主題歌ってテレビで流れるのがだいたい30秒くらい。一般的なアニメやドラマの90秒尺のルールが崩れてきて、もう30秒で十分なのかなって。もう90秒も待ってられないのかなっていうのが最近の印象かな。これは放送時間が短いっていう理由もあるんだけど、その30秒の中にバンドのよさと曲のよさと、作品との橋渡しをきちんと入れないといけないので大変だなって思いますね。バンドサウンドのアニメソングの流れでいくと、「センチメートル」は今年一番よかった。優勝!

 

 

鮫島 去年もこのバンドあげてましたね。

 

出口 はい。大好きです。ただのファンじゃねえかって(笑)。なんでかっていうと、自分の好きな’80年代のニューウェーブやインディーズっぽい、その辺りのバンド特有のちょっとへんてこな音楽の匂いをすごい感じるんです。たとえば「有頂天」とか。

 

 

鮫島 私はやっぱり「記憶の方舟」から。これは「デカダンス」の曲で、OPは鈴木このみさん。このクール3本も主題歌をやってるんですよね。その鈴木さんの曲もすごいよかったんですけど、伊藤さんを選びました。この曲で初めて知った方なんですけど、むちゃくちゃ声がいいですね。ほかにどう表現したらいいのかわからないけど、とにかく声がいい。これは聴けばいいというのはわかるんですけど、もうひとつが「GIBIATE」ですね。

 

私、この時期にアニメソングを聴きながら、「どうしてアニメは第1話でOPテーマを流さないのだろう」と考えていたんです。どのアニメも物語が始まって25~6分まで歌が流れないで、第2話を見た時に「あれがOPだったんだ!」と気づく。僕はやっぱり第1話の頭からOPを聞きたいんです。そしてみんなと「あのOPはどうだった」というお話をしたいんです。

そんなことをツイッターでつぶやいたらいろんな方からリプライをいただいて、「第1話っていうのはあくまでプロローグで、第2話に弾みをつけるために第1話の最後にOPを持ってきているんですよ」ということをけっこうな方からいただきました。それはそうなんだろうなというのは何となくわかっていたんですが、それにしても多くないかと。多すぎて効果がもうないんじゃないかと思ったんです。そりゃ最初にやった人は先駆者かもしれないし、すげえってなったかもしれないけど、もういいじゃんって。

 

──斬りますね(苦笑)。

 

鮫島 このクールもいろんなアニメを観ながら「このアニメも1話の最後にOPがくるんだな」と思ってたら、「ジビエート」はですね、違ったんですよ! 第1話6分あたりから、OPを流したんですよ。しかも、フルサイズ4分を!

 

──わははは!(笑)

 

鮫島 長いなーと思ってたら、「あれ? 2番のAメロにいった!」「次のサビにいった!」って。しかもこれ、吉田兄弟の三味線がずっと流れるインスト曲なんです。これを開始6分でかけて、どんどんいろんなキャラがOP映像に出てくるんですよ。それで「フルいった。すごいな」「ようやく本編が始まったぞ」って見ていたら、今度はEDが流れるんです。歌うのは大黒摩季ですよ。このEDがまたフルで流れるんですよ。「おい! 今、OP流れたのに、またEDがフルで流れた!」って

 

 

──30分のテレビアニメってCMとか抜いたらほぼ25分弱ですよね。そのうちおよそ8分って、ほぼ3分の1がテーマ曲!

 

鮫島 どうなってんの?このアニメって。(笑)。それで今回、この企画をやるにあたって「ジビエート」を見直したんですよ。自分の記憶が間違っていたらいけないと思って。

それでdアニメで見直したら、なんと4分の曲が90秒尺になっていたんですよ。「あれ?違ったかな?」って思って「ジビエート オープニング」って検索したら、その次に「長い」って表示されて。俺は間違ってなかった!

 

一同笑

 

鮫島 曲の使われ方がすごくて、インパクトに残ったということで入れさせていただきました。

 

2020年秋クール


──現在放送中の秋クールです!

1位は「魔女の旅々」OPテーマ、上田麗奈が歌う「リテラチュア」に決定! 「2020秋アニメOPテーマ人気投票」結果発表

どの曲がお気に入り?2020秋アニメEDテーマ人気投票

 

<出口>

・「廻廻奇譚」Eve(「呪術廻戦」OP)

・「それだけがネック」打首獄門同好会(「それだけがネック」ED)

・「生きるをする」マカロニえんぴつ(「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」OP)

 

<鮫島>

・「LOST IN PARADICE」ALI(「呪術廻戦」ED)

・「虹色Passions!」虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」OP)

・「ピッピッピハッピー」北風ふぶき(CV:大西亜玖璃)、凩まふゆ(CV:大空直美)、新谷りん(CV:五十嵐裕美)、朝生祇なゆた(CV:中村桜)(「まえせつ!」OP)

 

──このクールはやはり「呪術廻戦」ですよね。

 

鮫島 そうですね。

 

 

出口 OPの「廻廻奇譚」はいわゆるエモ系というか、2010年くらいから主流になっているバンドサウンドっていうのかな。ジャキジャキしたのシングルコイルのギターサウンドに、ベースはかなり歪んでいて縦横無尽に駆け回り、ドラムがテクニカルで、ボーカルがハイトーンボイス。

この音像のパイオニアとしては「凛として時雨」があげられます。「9mm Parabellum Bullet」はハードロック、メタルの要素もありますが似たところはあります。そういう尖ったサウンドが今のバンド系アニソンの主流だと思っていて、この曲もその系譜なんだけど、テンションが全く違う。ものすごく冷静に作っている印象。こういう曲をやる時のバンドのメンタリティって、前のめりっていうか、ワーッと高まっている面もあるんだけど、この曲に関してはそういう熱みたいなのがあんまりないんですよね。音の立て方というか、たとえばサビにはジャズ由来のポップスみたいな「普通ここでこのコード進行は使わないだろう」というオシャレなコード進行が用いられてて、普通に聴いているとものすごくハッとさせられる。

ボーカルもよく聞くとあまり叫んでないんですよ。ハイトーンではあるんだけど、めちゃめちゃ高いわけでなく、楽曲と相まって印象としては尖っているんだけど、声はものすごく引いてる。モダンな音像も含め非常にカッコよくて、ちょっとびっくりしました。ライブを観たいですね。

 

 

──ED「LOST IN PARADICE」もおしゃれですよね。

 

鮫島 曲もかっこいいんですけど、絵がめちゃめちゃかっこよかったなと。「呪術廻戦」ってヒーローものっていうか、王道のジャンプ作品なんだけどドロッとしてるじゃないですか。それをいい感じに和ませてくれるというか。映像も爽やかなシティポップ的な映像じゃないですか。

この映像を作ってるアニメーターの五十嵐祐貴さんとラジオでお話する機会があったんですが、この映像はひとりで絵を描かれたようです。普通アニメは分業制なんですが、いろんな人の絵が合体すると世界観が崩れるからだそうですね。本編と違う映像をやりたいというコンセプトがあったそうなんですが、それが見事にハマっていると思います。本編の内容をいい意味で和ませてくれる絵だし、曲もいいと思います。

 

 

──そして出口さんが次に選んだのは「それだけがネック」。

 

出口 次もショートアニメの曲ということで、30秒の間にバンドのよさと曲のよさと、アニメの魅力をぶち込めるだけぶち込んだ楽曲です。バンド自体が「おもしろ」に軸足を置いてるんだけど、そういうバンドのほうがネタとか見せ方、切り口、緩急の付け方というのがものすごくうまいんですよね。改めてバンドっていいなと思いましたね。

 

そして「ダイの大冒険」の「生きるをする」。「ダイの大冒険」はOPもEDもマカロニえんぴつさんが担当されています。「ドラゴンクエスト」とか「ダイの大冒険」っぽい曲って何だろうって考えると、それはもう世代間の話になっちゃうから一度昔のアニメと切り離して考えないといけないと思います。40歳前後の我々世代の人からすると「ダイの大冒険」の歌といえば団次郎の歌なわけで。最初にあのファンファーレが鳴らなきゃ「ドラクエ」じゃないよねって。

それとは全く違うアプローチで「ドラクエ」の主題歌を担当するって、相当なプレッシャーがあったんじゃないかな。ビッグタイトルに賛否両論があるのは正しいことだと思うんだけど、これを聴いた今の子供たちの初「ドラクエ」体験として「やっぱりマカロニえんぴつだよね」っていう感想が出てくるとしたら、そっちのほうが健全で正しいことなのかなって思います。

 

──そして鮫島さんはいかがですか?

 

鮫島 「虹色Passions!」いいですね。「ラブライブきたーーー!」「こういうのを待ってました!」という感じです。お話的にも全員にスポットを当てていくという今回の作りがすごく好きで、それを踏まえてすごくいいラブライブ曲だと思いますね。

 

そして「まえせつ」の曲がなぜ入っているかというと、私が出ているからなんですよ!!!!(熱弁)この作品については漫才シーンにいろいろ言われてるのはわかるんですけども、駆け出しの芸人だから当然つまんないわけじゃないですか。言ったら、ちょっと前まで高校生ですよ。クオリティの高い曲でクオリティの高いダンスをやっているこっち(ラブライブ!)のほうがおかしいんですよ。

 

 

一同笑

 

鮫島 高校を出たばっかりの普通の子と考えたら。あれで十分でしょう。だって面白い子たちのアニメじゃなくて、面白くなろうとしている子たちのアニメなんだから。

 

出口 なるほど。彼女たちの漫才に面白さを求めちゃいけないんだ。

 

鮫島 そうそう。ただ漫才に真剣に向き合っている子たちの話なので、私はすごく好きな作品なんです。自分は、こんなに真面目にやっていたかなって思ったりもしますけど。

 

出口 それはもう、お笑いを志す人ならだれもが通る道を描いたり。

 

鮫島 そうなんです。自分より才能がある芸人を見て、ああ無理だと思うことなんてよくありますし。

 

出口 それで早く潰れろと思ったり。

 

鮫島 わははは(笑)! あとは普段は頼りない先輩が、客の前に立つと経験の差を見せつけてきたりとか、めっちゃわかるというシーンはありますね。芸人からするとよくわかるシーンばかりなんです。だからもしかすると、面白さの本質はなかなか視聴者に伝わらないのかもしれない。あと自分が出てるシーンは見れなかったですけどね(笑)。

 

──フリーザ様じゃない山本(正剛)さんと鮫島さんの漫才っていうのは、アニメで初めて見ました。

 

鮫島 そうなんです。普段BANBANBANは僕とフリーザで出ていて、僕と山本では出てないんです。だからアニメでは僕と山本が漫才をするシーンがあったんですけど、すっごいやりづらかったです。「俺、山ちゃんとどうやって漫才やってたっけ?」って思ったり(笑)。

 

 

──座組としては、「らき☆すた」の美水かがみ先生のキャラに神前暁さん作曲という「もってけ!セーラー服」を思わせる組み合わせで。

 

鮫島 まさに王道アニソンという感じですね。

  

2020年劇場版アニメ

 

──最後に映画部門です。

 

鮫島 さあ、「炎(ほむら)」は入ってるんでしょうか!

 

<出口>

・「ギガアイシテル」レキシ(「クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」ED)

・「花に亡霊」ヨルシカ(「泣きたい私は猫をかぶる」)

・「Birthday」Mr.Children(「ドラえもん のび太の新恐竜」)

 

<鮫島>

・「WILL」TRUE(「劇場版 ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」)

・「Unity」LMYK(「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)ぼくが選ぶ未来」日本語吹き替え版主題歌)

・「ダイスキリフレイン」一条シン(CV:寺島惇太)(「劇場版 KING OF PRISM ALL STARS-プリズムショー☆ベストテン-」)

 

鮫島 入ってない!

 

──というわけで、出口さんからお願いします!

 

 

出口 またもバンド曲ですね。この中で特に推すならレキシです。去年の「クレヨンしんちゃん」の映画の主題歌はあいみょんだったんですけど、やっぱり今回も最高でした。主題歌を担当している「レキシ」という方は、日本史で習うさまざまな出来事を面白おかしく物語にしてファンクミュージックに落とし込むという、メタ的ではあるんだけどものすごくアツく切なく、ちょっぴり泣ける。

例えば小野妹子って男だったんかい! っていう誰しもが授業で考えるネタを、小野妹子を女の子だと思っていた遣隋使目線で、小野妹子が女の子じゃなくても構わないぞ、僕はがんばるんだ!っていう「妹子なぅ」という曲を歌ってたりして、遣隋使の過酷さをあわせて考えるとストーリー性が高いんです。

今回の「しんちゃん」の映画は、しんちゃんが書いた落書きが勝手に動き出して大変だって映画なんですけど、今回の曲の「ギガアイシテル」の「ギガ」って「鳥獣戯画」のことなんです。

 

鮫島 ああーーーー! 「超愛してる」的な意味かと思ってました。

 

出口 そこもひっかけてます。このサビの歌詞が「キミのその落書きもいつか誰かの宝物」っていうのも泣ける。そしてこのMVが、これまでレキシがMVで演じてきたキャラクターがどんどん出てくる。それが「鳥獣戯画」っぽいタッチで躍動するんですよ。このままレキシ、終わるの?みたいな(笑)。

「しんちゃん」の映画は泣けるとよく言われるけど、主題歌もめちゃめちゃいいんです。なかなか曲まで注目されることはないから、ここで改めて曲も振り返ってもらいたいなと思います。

 

 

鮫島 僕はイチ押ししたいのは「羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)」っていう中国から来たアニメで、今公開中の日本語吹き替え版の主題歌「Unity」です。この映画が、最初から最後までほぼバトルなんですよ。カメラワークがグルングルン回るし、目まぐるしい展開がずっと続くんです。「中国って、こんなにすごいバトルアニメを作れるんだ!」って圧倒されて終わった後に中国語版の主題歌が流れて、その後にこの曲が流れてきます。

歌っているLMYKは日本人なんですけど、音楽ジャンル的にはブラックミュージックで、ネイティブな発音で英語を歌ってますね。アクションが激しすぎて目が疲れる映画なんですけど、その後に胎動のようなリズムのこの曲が流れて、心地よく最後まで聴けました。

プロデューサーはジャム&ルイスという、マイケル・ジャクソンとかジャネット・ジャクソンをプロデュースしたり、日本だと宇多田ヒカルの「Wait&See~リスク~」などをプロデュースしたチームのようですね。このチームが、LMYKの歌ってる動画を見て、我々にプロデュースさせてくれって連絡したっていう夢のあるエピソードがあります。

 

──中国アニメって、今、意外とすごいんですね。

 

鮫島 すごいですね。ちょっと僕もなめてたというか、こんなことやってるの中国で!って驚きました。

 

出口 先入観だと中国って日本のアニメの下請け先というか、制作過程を担当するところというイメージがあるけど、もうそれは古い価値観なんだね。

 

鮫島 もう完全に技術を持っていかれた感がありますね。

 

イベントではふたりによるスペシャルライブも披露された

 

──ということで2020年を振り返ってみました。いかがでしたか?

 

鮫島 去年はこういう傾向なのかなってまとめられたんですけど今年は無理でしたね。全部バラバラというか。個人的にはコロナを払しょくするような明るい曲がドカーンと出てほしかったという気持ちはあります。

 

──たぶんアニメの制作スケジュール的に、そういうのが出てくるのは来年以降じゃないですかね。去年、2020年にもう一発「DA PUMP」が来るって話してましたよね。2021年は「魔入りました!入間くん」第2期がありますから、もしかするとそこでまたDA PUMPがくるかもしれません!

 

鮫島 このムードを変えてくれるような、バカバカしい曲を期待したいですね!

 

──出口さんはいかがですか?

 

出口 難しかったですね、今年は。やっぱりまとめきれない。自分の余裕のなさというところも含めて、来年以降。再来年くらいには「あの時はああだったね」と、かみ砕けるような精神状態になるとは思うんですけど、……改めて自分のピックアップした曲を見てみると、こいつバンドがやりてえんだなって。

 

鮫島 わははは。

 

出口 そこに耳がいったというか、だからそういう曲が多かったということもあるのかもしれないですね。

アニメソングのトレンドがここからどう動いていくのかはわからないんですけど、個人的には一時期みたいに全部が打ち込み、全部がEDMというようなことはなくなっていくのかなと思います。いわゆるオーソドックスなバンドサウンドが増えていくのかな。増えていってほしいな、といういちバンドマンの願望も込めてまとめとしたいです。

 

──イベントも、来年、改めてお客さんをしっかり入れてやりたいですね。

 

鮫島 そうですね。来年、落ち着いてたらいいですよね。

 

──最後に来年のアニメソングへ期待することを教えてください。

 

鮫島 明るくてドカーンと経済効果のある曲を期待したいですね。みんなが元気になれるような明るい曲を期待していますので、クリエイターの皆様、よろしくお願いいたします!

 

出口 さっきも話しましたけど元気になれる曲を期待したいですね。個人的にイベントができなくて、家にいることが多かったので、家にいても盛り上がれる曲があればいいですね。

あとはバンドの曲が増えたらいいなって思います。家にいる機会が増えたことで、今楽器がめちゃめちゃ売れてるみたいですよ。

 

──みたいですね。もしかしたら、このコロナ禍をきっかけにバンドキッズが増えるかもしれない。

 

出口 実はあの時に始めて……みたいなのが10年後とかに出てきたりね。そういう意味では、希望もある1年だったのかなと思います。

画像一覧

ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!

※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。